代表あいさつ

代表取締役 石橋 史恵
IoT&AI社会の到来を見据えて
「WEBクリエイターとして社会で通用する実践力を育成するプロジェクト開始元年」と名付けた2018年。
ウェブ業界で働きたい、クリエイターを目指したい若い人たちを応援するために立ち上げた企業奨学金「OPEN WEB FACTORY」。
2018年にスタートしたプロジェクトは3年目を迎え、10名の学生さんを受け入れるまでとなり、一緒に働く場を提供してきました。
今後もこの流れを止めることなく、IoT&AI社会の到来を見据え、新たなビジネスの創出の場となるにはどうしたらよいか、想いを巡らせてきましたが、時代も令和となった2020年、ようやく一つの形が見えてきました。
現在、農業、医療、工場など様々な分野でのAI・IoTを活用した製品の開発、運用・保守事業の展開を推進する「IoTコンソーシアム」を複数の会社・個人が参加する形で立ち上げ、新たなソリューションを提供していく準備をすすめています。
私たちはチャレンジ精神を失うことなく、大胆にリスクをとって『私たちの可能性を証明する』ために、これからも果敢に挑戦し続けていきたいと考えています。
副社長あいさつ

取締役副社長 水畑美和
未来のあるべき姿を提案するパートナーに
テクノロジーの進化に伴い、情報処理分野はその領域を明確化しづらいものになりました。
私たちが担うウェブ制作領域では、これまでのパソコンやスマートフォンに表示する技術だけでなく、これからは企業の経営戦略に沿った未来思考型デザインや導線設計が問われます。
ウェブシステムもまた、業務を効率化するだけでなく、使う人のワークバランスを見据えた設計が大切になり、IoTは環境問題解消や誰ひとり取り残さない暮らしを当たり前とする未来社会におけるニーズを先回りする力が重要になってきます。
日々、それらをアップデートしながら、お客様の課題をチェンジメーカーとして担うことを約束します。
そして、世界中が持続可能な社会を目指す潮流を前に、お客様が将来ありたい姿を目標にバックキャスティング思考で提案できるパートナー企業を目指したいと思います。
社是

企業理念
喜ばれる
私たちは、ネットの可能性と発展を追及し、お客様の経済活動に価値をもたらす魅力のあるWEB&モバイルサービスを展開します。
お役に立つ
私たちは、明るい未来のあるIT社会を切り開いていこうとする行動力と、その働きとお役立ちをもって社会貢献とし、皆の人生を意義あるものとします。
幸せになる
私たちは、お客様の 「ベスト・クリエイティブ・パートナー」 であるという誇りとやりがいと自覚を持って常にベストを尽くします。
会社概要
社名 | ウェブクリエイティブ株式会社 |
---|---|
英文表記 | Web Creative,Inc. |
本社・営業所 |
![]() 岡山本社 ご相談・お見積りに関するお問い合わせはこちら
![]() 大阪サテライトオフィス |
メールアドレス |
![]() ![]() |
Chatwork ID | Webcreative |
設立 | 2001年1月(創業:1999年11月) |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 石橋 史恵 |
従業員数 | 正社員 10名 業務委託契約者 2名 |
外部協力 | DTPの制作、コピーライティング、カメラワーク等は外部のチームと提携しています。 |
業務内容 | Web企画制作、Webシステム構築、 Webプログラミング、 Webサイト・スマホサイトの設計、 デザイン、コンテンツ制作、 ウェブコンビニオンラインショップ運営 |
取引銀行 | トマト銀行 青江支店、 おかやま信用金庫 豊成支店 |
帝国データ バンク |
企業コード:610327851 |
認証取得 | |
経済産業省 認定 |
経済産業省により「スマートSMEサポーター」に認定されました。 認定番号 第6号-19090030 経済産業省の健康経営優良法人認定制度 |
商標登録 |
![]() 平成30年12月7日付けで「Web顧問」の商標権を取得しました。 ![]() 令和4年10月17日付けで「インソーシングコンサルティング」の商標権を取得しました。 |
総務省登録 | 電気通信事業者届出番号 F-29-879 |
専門家登録 | 公的資格を有する者、豊富な経営支援の実績等が認められました。 ミラサポ(中小企業庁) 専門家派遣事業エキスパートバンク(岡山県商工会連合会) |
加盟団体 |
一般社団法人「みんなのIoTコンソーシアム」 岡山西法人会 岡山商工会議所 ビジネス・インキュベーター岡山(BIO) 公益財団法人 岡山県産業振興財団 岡山東法人会 |
企業奨学金 |
学生や社会人に向けてWEB制作スキルを学ぶ機会を提供するプロジェクト「OPEN WEB FACTORY」をスタートしました。 この活動を通して、賛同してくれる企業や団体と連携し、社会で通用する実践力の育成に貢献します。 |
地域活動 | 2012年 新たな岡山県IT戦略プログラム策定に関する有識者会議 委員 ハローワーク主体・民間教育訓練機関講師(IT実務・起業家養成等) 専門学校岡山情報ビジネス学院 学校関係者評価委員 専門学校岡山情報ビジネス学院 文科省教育課程編成委員 専門学校、大学、商工会等での講義セミナー |
貢献貢献 | 弊社は日本政府・NGO・企業・個人が協同する「ジャパンプラットフォーム」の賛助会員です。 国内外の自然災害による被災者、 紛争による難民・国内避難民を支援しています。 障がい者アートを活用したデザインビジネス展開事業 「DESIGN GOALs(デザイン・ゴールズ)」を通して障がい者を支援しています。 |
資格 | ウェブ解析士 上級ウェブ解析士 AWS Certified Cloud Practitioner 情報セキュリティマネジメント(情報処理技術者試験) ウェブデザイン技能士(ウェブデザイン技能検定) 基本情報技術者資格 ITパスポート WEBクリエイター能力認定エキスパート 総合旅行業務取扱管理者 |
研修 | 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業大学校 株式会社日本創造教育研究所 NISSOKEN トマト銀行次世代経営塾 |
代理店契約 | ウェブクリエイティブは、NTTスマートコネクト社のプラチナパートナーです。 |
顧問弁護士 | こうもと法律事務所 弁護士 河本 泰政 |
顧問社労士 | 砂森社労士事務所 所長 砂森 浩明 |
顧問税理士 | 税理士法人久遠 所長 前原 幸夫 |
顧問司法書士 | ふたば司法書士法人 司法書士 磯崎淳子 |
かかりつけ医 | ひまわり内科クリニック 院長 荻野 泰久 |
自社農園 |
![]() (東京ドーム2.5個分) |
オフィス デザイン |
![]() ![]() |
沿革
1999年11月 | ムーンネットオフィス創業(ホームページ制作業を開始) |
---|---|
2001年1月 | 合資会社ムーンネット設立(岡山市北区鹿田本町にて開業) |
2002年6月 | 業務拡張のため事務所を岡山市北区野田に移転 |
2004年5月 | 業務拡張のため事務所を岡山市北区西古松に移転 |
2004年7月 | 有限会社ムーンネット設立 |
2006年7月 | ウェブクリエイティブ株式会社に社名変更 |
2006年8月 | 業務拡張のため事務所を岡山市南区豊成に移転 |
2009年11月 | 資本金を1,000万円に増資 |
2013年5月 | 業務拡張のため事務所を岡山市北区野田屋町に移転 |
2014年3月 | 一部自治体入札参加資格登録 |
2014年9月 | 東京都渋谷区表参道に東京営業所 Laigyo.incを開設 |
2015年7月 | 第4回クリエイターEXPO(東京ビッグサイト)初出展 |
2015年11月 | 情報セキュリティ第三者認証制度JAPHICマーク取得(認定番号1511330003) |
2016年7月 | 映像制作部門 laigyo 第5回クリエイターEXPO(東京ビッグサイト)出展 |
2016年8月 | 東京営業所 Laigyo.inc東京都港区浜松町に事務所を移転 |
2016年10月 | 東京営業所 Laigyo.inc 閉鎖 |
2017年1月 | 経済産業省「IT導入支援事業者」として認定 |
2017年5月 | 岡山県より『経営革新計画』承認される |
2017年11月 | ビル一棟オフィスに拡張工事終了 同ビル2階にミーティングフロア設置 |
2018年1月 | 環境省策定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」認証取得 |
2018年10月 | 企業奨学金「OPEN WEB FACTORY」開始 |
2018年12月 | 「Web顧問」商標権を取得 |
2019年10月 | 経済産業省より「IT情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)」に認定 |
2020年5月 | 一般社団法人「みんなのIoTコンソーシアム」設立メンバー |
2022年10月 | 「インソーシングコンサルティング」商標権を取得 |
2023年4月 | 「岡山市SDGs推進パートナーズ」に登録 |
受賞歴
![]() 2017年度
NTTスマートコネクト パートナーアワード ベストパートナー賞 Best Sales Volume MVP 第1位 5年連続で授賞いたしました。 |
![]() 2016年度
NTTスマートコネクト パートナーアワード ベストパートナー賞 Best Sales Volume MVP 第1位 Best Sales Amount MVP 第3位 4年連続で授賞いたしました。 |
![]() 2015年度
NTTスマートコネクト パートナーアワード ベストパートナー賞 Best Sales Volume MVP 第1位 Best Sales Amount MVP 第3位 3年連続で授賞いたしました。 |
![]() 2014年度
NTTスマートコネクト販売コンテスト 最優秀賞を受賞いたしました。 |
![]() 2013年度
NTTスマートコネクト パートナーアワード ベストパートナー賞を 2年連続受賞いたしました。 |
![]() 2012年度
NTTスマートコネクト パートナーアワード ベストパートナー賞を 受賞いたしました。 |
取引実績
(敬称略)
学校法人朝日学園 朝日塾小学校
株式会社アイディーエイ
社会福祉法人旭川荘
アルム株式会社
株式会社インテックスホールディングス
株式会社インパム
牛窓町観光協会
NTTスマートコネクト株式会社
おかやま山陽高校
岡山北商工会
岡山県貨物運送株式会社
公益財団法人岡山県環境保全事業団
岡山県立大学
岡山大学
岡山大学病院
カイタック株式会社
笠岡市役所
近畿日本ツーリスト株式会社
税理士法人久遠
株式会社クボキ
株式会社KBC
国際ソロプチミスト岡山
独立行政法人国立青少年教育振興機構
シーアール物流株式会社
株式会社SYNTH
株式会社親幸産業
シンコー印刷株式会社
新和建設株式会社
砂森社労士事務所
瀬戸内市観光協会
株式会社TANIGAWA
津山市役所
株式会社帝国データバンク
株式会社トヨタレンタリース岡山
直島福武美術館財団
日宝綜合製本株式会社
株式会社BMU
HINODE&SONS株式会社
株式会社ヒューマネックス
公益社団法人福山観光コンベンション協会
ペガサスキャンドル株式会社
方谷學舎高等学校
株式会社誠屋
水島鋼板工業株式会社
水島メタルプロダクツ株式会社
みのる化成株式会社
メイツ中国株式会社
株式会社ユナイテッドサーブ
株式会社ラインズオカヤマ
株式会社両備リソラ
株式会社両備システムズ