カスタマーハラスメント
対応ポリシー

(ウェブクリエイティブ株式会社)

1. 方針の目的

当社は、お客様との信頼関係を大切にし、誠実かつ丁寧な対応を通じて価値あるサービスの提供に努めています。
その一方で、従業員が安心して業務にあたることは、サービスを継続的に提供するために欠かせません。
本ポリシーは、取引やお問い合わせ対応の場面における不当な言動や過剰な要求等(以下「カスタマーハラスメント」)を防止し、健全で建設的な関係を保つことを目的としています。

2. カスタマーハラスメントの定義

カスタマーハラスメントとは、社会通念上相当な範囲を超えて、従業員等に精神的・身体的な苦痛を与える、または業務を著しく妨げる行為を指します。
具体的には、以下のような行為が該当します。

  • 暴言、威嚇、脅迫、強要
  • セクハラ、ストーカー行為・言動
  • 人種、民族、宗教、門地、職業等の差別的言動
  • 電話や打ち合わせでの長時間拘束、執拗な問い合わせ
  • SNSやインターネット上の誹謗中傷
  • 以下の、内容や態度が社会通念に照らして著しく不当と認められる要求
    • 不相当な賠償の要求
    • 過度な謝罪要求(土下座を要求するなど)
    • 過度な追及・個人への攻撃(従業員等への懲戒などを求め、結果を要求する行為、個人や職位を指定した対応要求など)
    • 当社のサービスや製品以外に対する要求
    • 不当な返金の要求
    • 実現不可能な要求
    • その他、当社が「カスタマーハラスメント行為」と判断した要求

3. 当社の対応

当社がカスタマーハラスメント行為に該当すると判断した場合、事実関係を慎重に確認のうえ、以下の措置を講じる場合があります。

  • 取引の停止
  • カスタマーサポート提供の停止
  • 民事訴訟を含む法的措置
  • 刑事告訴
  • 当社及び提供サービスの規約等に基づくアカウント停止・利用制限 等

これらの対応は、従業員の安全および健全な事業運営を守るために必要な措置として実施するものです。

4. 従業員の支援体制

従業員がカスタマーハラスメントを受けた場合は、速やかに上長または社内の専用窓口に報告できる体制を整えています。
当社は、被害を受けた従業員に対して、心身のケアや必要なサポートを提供します。
また、報告や相談を行った従業員に対し、不利益な取扱いを行うことは一切ありません。

5. 継続的な取り組み

当社は、カスタマーハラスメント防止の重要性を理解し、全従業員に対して定期的な研修や啓発活動を行います。
また、社会情勢や法令の変更に応じて、本方針の内容を定期的に見直し、より良い職場環境の整備に努めます。

6. お客様へのお願い

多くのお客様には、上記のような事案が発生することなく、日々当社のサービスをご利用いただいております。
一方で、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合は、本方針に則り、適切に対応いたします。

今後とも、より多くのお客様にご満足いただけるよう、サービス品質の向上と健全な運営に努めてまいります。
皆さまのご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。