お客様からお預かりした情報資産への不正アクセスまたはその破壊・漏洩等のリスクに対しては、
合理的な安全対策を講じ事業の実情に合致した経営資源を注入し情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。
JAPHICマーク制度に則った情報セキュリティ基本方針を策定し、情報セキュリティを確立し、
運用、監視、レビュー、維持、改善を行い、安全かつ適正な情報セキュリティ対策を実施します。
当ウェブサイトに入力頂きましたお客様の個人情報を保護するために暗号化通信「SSL技術」(SecureSocketsLayer)を使用しています。
(SSL対応ブラウザが必要です。SSL対応ブラウザでも、設定によりSSLが利用できない場合や、接続環境によりSSL通信ができない場合があります。)
個人情報取扱事業者として情報を適切に管理していることを証明する『第三者認証制度JAPHICマーク』を取得。
外部からの不正アクセス、内部からの情報流出を未然に防ぐため全ての通信はファイアウォールを経由して常時監視。
カメラで社外からの物理的な侵入を24時間体制で録画保存。万が一の緊急事態に備えて、物理的な盗難を常時監視。
社内サーバ、基幹システムは全てサーバラックに収納。特定の社内ネットワーク管理者が厳重に保守管理。
社員ごとにICカードを配布し、部外者による複合機の利用を制限。出力時にICカード認証が必要で紙資料の紛失・盗難を未然に防ぐ。
出入口の認証システムで入退室記録をログとして保存。不正侵入通知時には警備員が現場確認に直行する。
環境省策定の環境マネジメントシステム「エコアクション21」を取得。岡山県内の登録事業所のうち、情報通信業では初の取得。
経済産業省より、中小企業の生産性向上に資するITツールを提供する「情報処理支援機関」として認定されました。